ご依頼の流れ・必要書類・報酬額表
ご依頼の流れ
-
お電話、FAX、メールにてご依頼ご相談ください。車庫証明担当者と打ち合わせの上、必要書類等のご案内をいたします。
ご依頼内容のご相談
-
お客様から以下の書類をお送りいただきます。
1.自動車保管場所申請書(押印のある原本)
※千葉県は4枚綴りの申請書です。2.自認書又は使用承諾書(押印のある原本)
※賃貸の場合は契約書の写しも可。3.自動車の型式、車体番号、大きさがわかる書類(車検証の写し等)
※軽自動車は車検証の写しは必須。4.車庫の位置がわかる簡単なメモ
5.住所を確認できるもの(公共料金の領収書、消印のある郵便物、所在証明等)
※法人のみ以上の書類をお客様からお送りいただきます。
※申請書をご用意できない場合は、当方よりお送り致します。
必要書類のご送付
-
管轄の運輸局にて登録手続をいたします。
申請手続(弊法人)
-
取得後、翌日着でお送りいたします。
完了書類のお受取
必要書類
自己所有の駐車場の場合
- 自動車保管場所申請書
- 自認書
- 保管場所所在図
- 保管場所配置図
賃貸駐車場の場合
- 自動車保管場所申請書
- 使用承諾書
- 保管場所所在図
- 保管場所配置図
※申請者が法人の場合
申請者を本店、使用の本拠の位置を支店で申請する場合には、所在を証明する書面として、登記簿抄本・公共料金の領収書・消印のある郵便物等が必要になります。(所在証明は管轄の警察署によって取扱いが異なります。)
※東京都の場合、上記の他に個人申請であれば住民票、法人申請であれば印鑑証明が必要な管轄署もあります。